2月のおはなし会 - 2010.02.27 -
- 2010.03.02 Tuesday
- 22:33

終わりました。
今月のテーマは「手紙」です。
招待状や絵てがみや絵封筒まで、手紙に関するお話を
集めてみました。
■■■ 今月のプログラム ■■■
手遊び(おはなし会がはじまる前)
…『はじまるよ はじまるよ』
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
この手遊びも知ってるお友達がいたようですね。
一緒に手拍子してやってくれました。

脚本 宮崎ニ美枝 | 絵 長谷川知子 | 発行 童心社
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ポストがなくなるかもしれないと知った山のたぬきはある行動を
おこします。たぬきの一生懸命さやおばあさんの優しさなどなど、胸にジンとくるお話です。

作 穂高順也 | 絵 西村敏雄 | 発行 偕成社
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
お誕生日を前に母であるマーロンおばさんから3人の息子達に招待状と
プレゼントが届きます。
はたして、あわてんぼうな息子達は、招待状に書かれたある約束事を
守れるのでしょうか?
息子達が、すでにちょっとしたオヤジなところがツボ。
西村敏雄さんの絵がお話のおもしろさをより一層楽しいものにしてくれています。
おはなし会でも、ある場面で笑い声が聞こえてきましたよ。

作 ドン・フリーマン | 絵 アーサー・ビナード |
発行 福音館書店
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ある日、友人から招待状をもらったダンデライオン。
はりきっておめかしして行ったのはいいけれど、ちょっとはりきりすぎて…。
ドン・フリーマンらしい暖かみのある絵本。
色は沢山使われていないのに、物足りなさを感じさせないのはさすがです。
ダンデライオンのかわいさ、いじらしさ、おもしろさにぜひ触れてみてください。
『なぞなぞカメラ』
- - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - - -
今回のテーマが「手紙」だったこと

から、この封筒を使ったカメラで、
なぞなぞカメラをやってみました。
このカメラを持って、動物園へGO!
「あ!あの動物の写真を撮ろうかな。
うん? なんか怖そうな動物だぞ?」
なんて具合に、ヒントのようななぞなぞを
少しずつ言いながら、何の動物の写真を
撮ろうとしているのか、みんなに当てて
もらいました。
「せーの! カシャ!!」
と写真を撮ると、カメラの裏から写真が
出てきて答え合わせです!

作 そうまこうへい | 発行 PHP研究所

今回、絵本を読み終えてから、この本を紹介しました。
というわけで、いろんな絵封筒を見てもらってから、

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
おばあちゃんとゆきちゃんは絵てがみ交換をしています。
ある日、おばあちゃんがかぜをこじらしてしまって、返事がこなく
なってしまいました。ゆきちゃんはとっても心配しています。
おばあちゃんとゆきちゃんの絵てがみがそのまま載せられているので、物語を読む楽しさに加えて、絵てがみを眺める楽しさもある絵本です。
丸しか描けなかったゆきちゃんの絵てがみが、どんどん上手になっていってるところも見逃せません!

『絵封筒をおくろう』
作 きたむらさとし・松田泰子 | 発行 文化出版局
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
作家さんやイラストレーターさんなどなど、いろんな人が描いた絵封筒 が載せられている本です。
これ、絶対いつか紹介しようと思っていた本だったん

です!
絵封筒とは、市販されているレターセットの封筒
ではなく、自分で描いた、世界でたった一つの封筒
を作って、相手に送ろうというもの。
本の中では沢山の絵封筒が紹介されていますが、
みんなに見せるには小さすぎたので、いくつかの
絵封筒をピックアップして、拡大して見てもらい
ました。
切手の続きを絵で描くパターンや、ただひたすら
好きな絵を描いてコラージュして…のパターン、
切手を好きな方向に何枚も貼ってるパターンなどなど、
いろんな絵封筒を見てもらいました。
みんな「わ〜!」とか言いながら興味津々な感じで聞いてくれましたね!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

今回のおみやげを発表!
それはもちろん「白封筒・便箋・切手のセット」
です。
この白封筒に自分で絵を描いて、絵封筒を作って
もらおう!ということです。
世界でたった一つの絵封筒。
みんなどんなのを作るのかなぁ〜。

切手はみんな違うのを用意しましたよ。
飛行機なんかの乗り物切手から、動物写真の切手、
お花の切手に恐竜切手まで!
おはなし会で説明したとおり、好きな絵を描いてから
切手をペタッと貼ってもいいし、切手の絵に合わせて
周りの絵を自分で描いてもいいし、好きなように
使ってみてくださいね。
絵封筒のお手紙は、ぜひぜひお友達やおじいちゃん、おばあちゃんなどなど、送りたい人に送ってください。
そして、もしよかったら私達のところにも送ってきてくださいね〜!

お手紙といえば…ですよね!
さて、いよいよ来月で、このスタンプカードも
終わりです。
これまで何回もおはなし会に遊びにきてくれた
おともだち、本当にありがとう!
そして、今回がはじめてだったおともだち、
これからもよろしくね!
ではでは、今月も本当にありがとうございました!
< 3月のおはなし会は…3月13日(土)3時からです >
※いつもお世話になっているダイハン書房さんのHPがリニューアルされました〜!
ずいぶん遅くなりましたが、やっとこさ2月のおはなし会の記事が出来たので
トラックバックつけさせていただきました^^
「お手紙」のテーマ、ゆなたんのマイブームと重なっていて、めちゃくちゃ堪能してました♪
帰宅後すぐに、おばあちゃんと手紙交換してたんです!
なぞなぞカメラも興味津々でした^^まだ作ってないのですが・・・。
2月は、みゆたん途中で大の字になって眠ってしまってすみませんー。
わが子ながら、大胆ダナーと思ってしまったんですが・・・。
おはなし途中に拾いにいけず、申し訳なかったですf(^^;
帰宅後、おしゃべりしていると、ちゃっかり「たぬきのポスト」は覚えていて、ビックリしました!!
みんなの絵封筒もステキですね♪
文通みたいになりそうな感じかなぁ?とっても楽しそうです^^
「お手紙」テーマがゆなたんちゃんに堪能してもらえてほんとに良かった!!
おばあちゃんとのお手紙交換したのですね。
ということは『おばあちゃんの絵てがみ』の絵本もまた違った楽しみ方が出来たのかもしれませんね。
みゆたんちゃんのこと、ぜ〜んぜん気になさらないでくださいね!
うふふ、『たぬきのポスト』楽しんでもらえてたようで良かった。
これからも、それぞれのペースで、楽しみ方もいろいろで…という感じでぜひ!
本とえんぴつとノートも来月で一周年を迎えます。
ちびともさん、ゆなたんちゃん、みゆたんちゃん、ほんとにありがとうございます!!
そしてこれからもよろしくですー!!